筋萎縮性側索硬化症と治療
【西洋医学では】根治を期待できる治療法はなく、対症療法が中心
現在、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を特定する検査方法はありません。いくつかの症状から総合的に診断を下す必要があります。最もよく見られる例として、まず初期症状として手足の指先に力が入らなくなり、その病状が他の部位へと進行していく場合に筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症が疑われます。この他、筋肉の表面が小さく痙攣する(筋線維束攣縮)や、喋りにくい、飲み込みにくいなど、舌や口の中の筋肉に対する違和感(球症状)などが表れた場合、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の疑いが強くなります。
早期に診断を下すための検査としては、筋肉に細い針を刺して筋肉の活動を調べる「筋電図検査」が有効です。この検査方法であれば、自覚症状がない場合でも異常を検出できるため、より早期の診断が可能となります。この他の検査方法としては、血液検査、MRI、髄液や筋肉組織の検査などが挙げられます。
診断の際は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)に似た病気の可能性を排除するため、多角的、総合的な診断が求められます。また、血液検査や画像診断では異常を発見できないケースも多いため、医療従事者は症状や検査結果などをよく考慮して、慎重な判断を下す必要があります。早期の発見、そして治療が生命予後を大きく左右することになりますから、万が一、自覚症状が表れた場合は早急に診察を受けることが望まれます。ちなみに、筋萎縮性側索硬化症(ALS)として診断を受けた場合には、医療費など多くの面で国から助成を受けることができます。
【西洋医学では】根治を期待できる治療法はなく、対症療法が中心になっています。
対症療法
1 |
|
---|---|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
進行を遅らせるための薬
グルタミン酸放出抑制剤のリルゾールは、進行を遅らせる効果が確かめられています。
- 主な治療薬
- ・リルテック
・ラジカット
筋萎縮性側索硬化症と予後
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は症状の進行が早く、平均的なケースでは発症後3~5年で死亡するといわれています。ただし、進行の度合には個人差も大きく、患者さんの約20パーセントは10年以上生存することが確認されています。病状は筋萎縮性側索硬化症の種類によっても異なり、進行が最も早いとされる「球麻痺型」では発症してからわずか3ヶ月以内で死に至るケースもあります。
予後が良くなる要因としては、孤発性(非遺伝性)であること、若年で発症していること、喫煙の習慣がないことなどが挙げられます。これらの逆のパターン(遺伝性、高齢での発症、喫煙習慣有)では予後の悪化が報告されています。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の主な死因としては、呼吸筋麻痺による呼吸停止や、喉に舌が詰まる気道閉塞、そして肺に溜まった痰が原因で細菌が繁殖し肺炎を発症する誤嚥性肺炎などが挙げられます。自力での呼吸が困難になった場合については、延命措置として気管切開による人工呼吸器の使用が選択されることが多いようです(発病後、人工呼吸器を必要とするまでの平均期間は31.2ヶ月)。最近では、人工呼吸器を装着してからの予後が改善されており、旅行などを楽しむことのできる患者さんも少なくないようです。また、従来より病状が悪化すると意思の疎通が困難になる病気として知られていましたが、近年ではパソコンや専用機器を用いたコミュニケーションの手段も積極的に取り入れられています。
筋萎縮性側索硬化症とリハビリ
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、主たる症状として運動機能の低下を生じます。予後を改善するためには、リハビリテーションに対する積極的な取り組みが重要であり、事実、数多くの患者さんが日常的なレベルでリハビリを実践されています。症状が軽く、自力で歩行が可能な患者さんに対しては、健常筋の強化が効果的です。現状において健康な筋肉をより強化することで、自力で歩行する期間を延ばすことができます。この他、効率的な歩き方、起居動作の指導を受けたり、自助具の活用法を学んだりします。必要に応じて、住宅改造(段差をなくす、手すりをつけるなど)の指導を受けることもあるようです。
歩行が困難な患者さんについては、生活を補助する器具の使用方法が指導されます。主に姿勢の矯正や呼吸法などを学ぶことになるようです。症状が進行すると疲労が蓄積されやすくなるので、リハビリの際はこまめな休憩が必要となります。介護する側(家族など)に介助方法の指導を行なっているケースもあるようです。
症状が進行し、完全に歩行が不可能になった患者さんについては、呼吸、排痰の訓練が行なわれます。自力でのリハビリが不可能な患者さんに対しては、関節の稼動を助ける運動やマッサージなどが施されます。さらに、会話が困難な患者さんには、意志を疎通するためのコミュニケーション手段(文字盤など)の使用方法が指導されます。介護に携わる家族、介助者については、呼吸器の扱い方などを学ぶ必要があります。
【総院長 二宮診療スケジュール】
総院長 二宮の難病治療をご希望の方は下記勤務表をご覧ください。
※ 完全予約制・初診の方の治療は、平日のみとさせていただきます。
診療日 | 診療場所 | 電話番号 |
---|---|---|
月曜日 | 大森駅前治療院 | 03-3768-3033 |
火曜日 | 芝浦治療院 | 03-5445-6600 |
水曜日 | 往診 | |
木曜日 | 月島治療院 | 03-3531-1233 |
金曜日 | 新橋汐留治療院 | 03-6228-5855 |
土曜日 | 月島治療院 | 03-3531-1233 |
施術料金
難病鍼灸治療 初診問診料 別途11,000円(税込) ※完全予約制 |
7,700円(税込) (鍼代含む) |
---|
ご予約に関しまして
院長の難病治療をご希望の方は下記勤務表をご覧ください。
また、一般的な鍼灸施術に関しましては、各院、常時鍼灸師在中のため、問題なく診療することができます。